年子ママ

子育て

一年生の鉛筆のおすすめの選び方をご紹介!入学前に気にしたいポイント

一年生の鉛筆選びって、種類が多くて何か分からないですよね。私も色々悩んで購入したのですが、はじめは失敗してしまいました。そこで私の失敗も含めて、一年生の鉛筆のおすすめの選び方を紹介します。 入学前には気が付かなかったけれど、知っておいたら良...
子育て

板前魂のおせちを口コミ!子供の反応や解凍についての感想まとめ

子供がいるとおせちをどうするか…は毎年の悩みだと思います。作るのも手間ですが、一般的な大人用のおせちって子供がなかなか食べてくれないですよね。 我が家では「板前魂の子ども用おせち」を楽天で注文しました。実際におせちを注文してから食するまでを...
子育て

子供の体操服の黒ずみの落とし方って?オキシクリーンでも効かないときは!

子供の体操服って洗っているつもりでも、黒ずみって全然落ちませんよね…。さらにずぼらな私は、なるべくごしごしも面倒なこともしたくない…我が家も非常に困っていました。 そこで、私が実際に試したおすすめの黒ずみ対策を紹介していきます。 子供の体操...
生活

コストコは節約にならない?おすすめの活用方法とは?

先日コストコにいってきた我が家。どのぐらい節約になるのかなと思いましたが、結果として節約にはならない気がします。なぜそう思ったのか、利用して思うおすすめの活用方法についても紹介するのでぜひ参考にしてみてください。 これからコストコに行って節...
子育て

ネスタリゾート神戸はがっかり?小学生の子供と日帰りで遊んだ口コミ

先日小学2年生の娘と小学1年生の息子とともに、ネスタリゾート神戸にいってきました。CMをみて期待を膨らませていたのですが…。今回は、日帰りで実際にいった口コミ・感想について考えてみました。 これから日帰りで行く人参考にしてみてください ネス...
子育て

小1帰宅後の過ごし方やスケジュールはどうするとよい?

子供が小1になると、気になるのが帰宅後の過ごし方。だらだらした過ごし方は微妙だと思いつつ、まだ小1なのであまりスケジュールを詰め込むのはよくないかな…と思ってしまいます。どうするとよいのかまとめてみました。 我が家の小1の過ごし方 まずは我...
子育て

Z会の幼児コースはその後に期待?年少から年長まで体験した口コミ

我が家の息子は、年少から年長までZ会の幼児コースで学習していました。その後に期待という声が多いZ会ですが、実際の所はどうなのか気になっている人もいるかもしれません。そこで実際に体験した口コミをまとめてみました。 Z会 幼児コース を試した感...
子育て

何歳から一人で寝る?ベッドはいつから用意した方がいい?

子供って何歳から一人で寝るようになるのでしょう…我が家の6歳の息子はまだ甘えん坊で一緒に寝ているのですが、そろそろベッドも狭くなります。子供用ベッドもいつから用意した方が良いものか…。気になったので、色々考えてみました。 何歳から一人で寝る...
子育て

【USJ】子連れに必要なかった持ち物や持っていけばよかったアイテムまとめ!

先日子連れ(7歳と5歳)で、USJに行ってきました。USJは上の子が1歳、下の子妊娠中に子連れで行ったことがありましたが、かなり久々で必要な持ち物が何か思いつかず…。結局必要なかった持ち物も多く、後から反省しました。 そこで、子連れに必要な...
子育て

ドローンのおもちゃは室内向けがおすすめ?屋外で使う規制は?

息子からクリスマスプレゼントは「ドローン」がいいといわれました。ただドローンのおもちゃって室内で使うと、テレビや家具にあたるのかなと心配になります。 でも屋外で使うと免許や規制があるのではないか…とそちらも不安です。そこで、おもちゃのドロー...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました