子育て

PTA総会は毎年書面やオンライン決議ではだめ?メリットと問題点とは?

今年度PTAのくじを引いてしまった私。ただこのような状態なので、ほぼ活動できていません。そしてPTA総会も開催できず、書面や電話にてPTAの承認を得ました。しかし今後のことも考えるとPTA総会を書面やオンライン決議でしてもいいのかなと思いま
生活

トイレットペーパーの倍巻きとは?4人家族で使うにはコスパはいいの?

トイレットペーパーが店頭に少なくなった時期が、もう懐かしく感じませんか。我が家の近くのスーパーも一時期トイレットペーパーが売り切れていたことがありました。我が家では幸いトイレットペーパーが切れることは無かったものの、騒動が落ち着けばトイレッ
生活

花火大会2020は中止の場所が多い?今後の花火の楽しみ方が変わるのか考えてみた

2020年いろいろなイベントが中止になっていますが、夏の花火大会も中止なのでしょうか?またさらに2021年の花火大会はどうなるのでしょうか。今後の花火大会について個人的に予想してみました!花火大会2020は中止の場所が多い?①もともと東京オ
生活

夏の部屋の換気はどうすれば効率的?今ある設備でできることは?

換気が、例年以上に気になる今日この頃。夏熱い季節はついついエアコンで部屋を閉め切り、換気を怠っているなと感じます。ただここ数年の日本の夏は、クーラー無しでは生活が難しいですよね。なるべくお金を掛けずに部屋の換気をうまく行うにはどうすればいい
生活

パソコンのマウス壊れた!買い替える前によく壊れる原因を調べてみた!

またパソコンのマウスが、壊れてしまいました。頻繁にマウスが壊れてしまうことが多いため、買い替える前にどうして壊れてしまうのかを調べてみました。新しいマウスが来たら長持ちさせる使い方がしたいです。そもそもマウスどのくらいで壊れる?そもそもマウ
子育て

学研幼児ワークこうさくがおうち時間に役立った!実際に試してみた感想!

長いおうち時間ですが、学研幼児ワークこうさくが我が家の未就学児2人には好評でした!今回他にもひらがなやカタカナ、すうじなどのワークも用意したのですが、全く見向きもせず・・。ここでは、学研幼児ワークこうさくを使った感想を紹介していきます。学研
エンタメ

おうち時間におすすめ!親子で楽しめるおすすめのプリキュアの映画

自宅時間が長い今、子供達と歴代のプリキュアの映画をアマプラで毎日1本ずつみることが日課になってきました。映画館で見たことがない作品やシリーズ本編に詳しくないプリキュアもありましたが、どのプリキュアも可愛い!!ここでは個人的に親も感動できるお
子育て

ピザのテイクスト用の箱は処分することしか無理?アレンジして使う方法は?

毎日3食しっかり作ることって大変ですよね・・。前日娘のリクエストもあったため、先日テイクアウトのピザを頼みました。とても美味しかったのですが、気になったのはテイクアウト用のピザの段ボールでできた箱のこと!子供が食べた後の箱を使って遊びたいと
子育て

電子絵本とは?実際に活用して感じるメリット!

我が家の子供達は、絵本を読むことが好きです。普段は図書館を利用することも多いのですが、このような時期なので近くの図書館も閉まっています。そこで、この機会に電子絵本での読み聞かせにチャレンジしてみました。電子絵本とは?電子絵本は、その名の通り
子育て

子供のひとり寝はいつからがベスト?心配事も多いが自立も大事?

4歳の娘が、自分の部屋でひとりで寝たいと言い出しました。寂しい気もしますが、自立ということも大切なのでしょうね。でも心配事もあります。そもそも子供はいつ頃から一人で寝るのがベストなのでしょうか。海外は早いと聞いたこともありますが、色々調べて
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました