【ワンオペ育児】生理中のお風呂入れ方コツ!湯船つかる?子供への伝え方は?

子育て
記事内に広告が含まれています。

基本ワンオペの我が家では、子どもたちをお風呂に入れるのは平日は基本的に私です。ただ困るのが生理中。年子出産&下の子の授乳期間は生理が来なかったのであまり悩まなかったのですが、最近悩むように。みなさんどうしているのかなと思い色々調べてみた&私が実践しているコツを紹介していきます。

【ワンオペ育児】生理中のお風呂入れ方コツ!

私が実践している生理中のお風呂入れ方コツを紹介していきます。

まず子どもたちに先に湯船につかってもらう

もう我が家では子どもたちが湯船に入れるようになったためかなり楽になりましたが、もしまだ小さい場合は先に子どもの体を洗ってしまいと思います。子供が小さいときはバスチェアをよく利用していました。

自分は湯船の外で先に体を洗ってしまう

子どもが湯船の中で安全に過ごしていることを確認した後で、先に自分の体を素早く湯船の外で洗ってしまいます。

子供の体を洗う

その後子供の体を洗っていきます。この時も量が多い日はママは湯船には入らず子供に出てきてもらう方がいいと思います。

先に出る

量が多い日は、先に出て服を着ないと大変なことになりますよね。我が家でも子どもが服を着ないまま走っていくので追いかけるのが大変です。子どもの様子が見える場所で服を着替えて、水がかからない場所で子供たちが出てくるまで様子を伺うことがいいと思います。

【ワンオペ育児】生理中のお風呂/湯船つかる?

基本的に量の多い1日目から3日目は、私は湯船にはつかっていません。冬場は寒いですが、浴室全体を温めてしのいでいます。ただ色々調べてみるとタンポンを使って湯船に入っている人も多いみたいです。

ただ私はタンポンが苦手なので、この方法は難しいのが現状です。そういう人も多いのではないでしょうか。私がどうしても湯船につかりたい場合は、夜帰宅した夫が入浴した後で入っています。

やはり後はお湯を抜くだけという段階で湯船につかった方が遠慮なくつかれる気がします。

【ワンオペ育児】生理中のお風呂/子供への伝え方は?

まだ子ども(5歳と3歳)に話をしても分からないかなと思うので、現状は足を怪我したや風邪をしたので入れないという説明をしています。

ただいずれは説明がいるのかなと思いつつ、いつまで子供と一緒にお風呂に入るのかということも関係してくると思います。

まとめ

ママって大変ですよね。子供がもう少し大きくなってそれぞれ入ってくれるようになれば、少しは楽になるのかなと思います。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました