先日小学2年生の娘と小学1年生の息子とともに、ネスタリゾート神戸にいってきました。CMをみて期待を膨らませていたのですが…。今回は、日帰りで実際にいった口コミ・感想について考えてみました。
これから日帰りで行く人参考にしてみてください
ネスタリゾート神戸でがっかりした点
5月のとある日曜日にネスタリゾート神戸にいった我が家。お天気は曇りがちの晴れという感じでした。
待ち時間が長い
とにかく、待ち時間が長いです。これにつきます。体感ではUSJよりも待ちました…。午前8時30分にネスタリゾート神戸に到着した我が家でしたが、3つしかアトラクションに乗れませんでしたよ。
待ち時間が長い理由ですが、以下の3つが原因かと思います。
- 午前10時からオープンするアクティビティが多い
- 敷地内が広い
- キャストが少ない
最初にアクティビティの多くは10時からオープンで、それより早くいっても整理券が獲得できなければ時間を持て余す状況でした。小学生のまだまだ待てない子供がいる状態で、待つのは辛いものです。
次にネスタリゾート神戸は、約230万m²の広さ。アクティビティ同士の間隔も広く、バスや自家用車でないと移動が難しいです。移動している間に、アクティビティの列ができる…という感じでした。
そしてキャストが少ないです。とあるアクティビティは、アクティビティの説明する人、列の整理をする人、アクティビティで何かあったときに救助に行く人が全員同じ人物。そのため、上手く回っていないのではと思いました。食事も注文してから、受取まで20分程度と完成までかなりかかりました。
待つことは覚悟した方がよいかもしれません。
まだ曇りがちの初夏だったので待てましたが、真夏や真冬は対策が必要かと思います。食事ができる場所も少なく、売店も多くないため、食事の時間にも要注意です。
日帰りよりも宿泊を伴いグランピングキャンプをした方が、楽しめる施設なのではないかと思いました。
年齢制限付きや条件付きのアクティビティが多い
息子は6歳のため、8歳以上のアクティビティはできません。メインのアクティビティのスカイ・イーグルは35キロ以上しかないため、子供は2人ともできませんでした。
この投稿をInstagramで見る
そのため親もできません…。またその日は強風ということで、キャニオン・ドロップはできませんでした。そんなに風が強いと思わなかったため、ちょっとがっかり。開催は、結構厳しめの基準なのかもしれません。天気をしっかり調べた上で、子供ができるアクティビティは何か調べておいた方がよいです。
子供とやりたいアクティビティは相談しておいた方が良いと思います。
最後に
このようにちょっとがっかりなところもありますが、自然を満喫できたところは良かったと思います。全部のアクティビティを回るのは難しいと思うので、子供がなにで遊びたいか聞きき、効率的に回るのがよいと思いました。
コメント