子供にとって長い長い~夏休みがスタートしました。小学生1年生の親として、気になるのが自由研究。
自分も子供のとき、面白いテーマが見つけられなくて苦労した経験があります。そこで娘と試行錯誤する中で感じた小学生1年生もできる簡単・面白いテーマの見つけ方、ネタ探しに困った時の対処法をまとめてみました。
小学生1年生もできる簡単・面白いテーマの見つけ方!
①YouTubeで興味のありそうなテーマを探してみる
私の子供時代にはなかったYouTube。我が家の子供たちももちろん大好きで見ています。
そんなYouTubeには、小学生が興味のありそうなテーマになる動画がたくさん。
やり方も詳しく解説してくれている動画を参考にすれば、すぐに自由研究に取り組めそうなものも。
YouTubeはうまく使うと子育ての心強い味方♡
②イベントに参加してみる
日常生活を過ごしていて気になる自由研究のテーマが見つけられればいいのですが、現実はなかなかそうもいかないものです。
そんな時は、イベントに参加してみることがおすすめです。お住まいの自治体にて無料で自由研究のテーマになりそうなイベントが開催されていることもあるので、自治体の情報をチェックしてみることもおすすめです。
また最近はオンラインでもイベントが開催されていて、外出を避けてよいテーマが見つけられることも。予約が必要なものがあるので、事前に調べておくとスムーズですよ。
我が家もコカ・コーラのオンライン工場見学に参加することにしました。
夏休みの自由研究のネタ探しに困った時は?
色々調べてみたけれどしっくりこない、そんな時は自宅にあるもので自由研究してみると時短につながるもの。
小学生1年生なら食べ物を使った自由研究なんてよいのではないでしょうか?
- 卵
- ジュース
- 果物 などなど
案外自由研究に使えるものがたくさんあります。食材の買い出しに行く際に、少し自由研究を意識してみるといいですね。
我が家では進研ゼミで入手した氷を作るキットで、アイス作りに励んでいます。これをそのまま自由研究にするのもありかなと思う今日この頃。
最後に
自由研究は結構面倒なので、なるべく早くから取り組みたいところです。案外自宅にいながらテーマを探せる便利な世の中になったなと思っています。
もしテーマが見つからなくて悩んでいる方がいれば、今回ご紹介した考え方をぜひ参考にしてみてくださいね。
▶1年生になって思ったことはこちら
運動会を五月や六月に開催するのはなぜ?一年生の親として思うメリットやデメリット!
コメント