朝顔の種の取り方は?タイミングやどこにできるのか・できない理由まとめ

子育て
記事内に広告が含まれています。

小学校1年生である上の子。夏休みの宿題には、朝顔の種を収穫があります。ただ朝顔の種ってどのように取るのか、どこにできるのか・・・子供にうまく説明できないのは私だけではないはず。

今回葉朝顔の種の取り方を今後のことも含めて詳しくまとめてみました。万が一種ができていないときに備えて理由もチェックしています。

スポンサーリンク

朝顔の種の取り方は?取るタイミングは?

朝顔の取り方は、手で取るシンプなものでOK。ただし丸い殻の部分を扱うと、その場で種がコロコロ転がってしまうことがあるかもしれません。

朝顔の種を持って行く宿題をコンプリートしないといけないとので、無くしてしまうのはNG。そんなときは小皿やプリンの空容器などがあると便利でした。

子供は結構縦横無尽に取るので、目を離すと種がコロコロ・・・。ベランダなどでお世話していて散らばるのはいやだという場合は、外側の殻をとって新聞や入らない紙のうえで種を出すといいかもしれません。

タイミングは花がしおれてきて、種がは入った膨らみが見られるようになった時点がおすすめです。花が綺麗に咲いている時は、まだタイミングが早いかもしれません。

朝顔の種はどこにできる?

朝顔の種は、花が咲いた後の子房にできます。

花が咲いていた部分の下の方を観察していると、種が確認できるでしょう。平均して1個の子房に5個程度が入っています。

娘の学校は種10個を収穫することなので、2つ発見できれば宿題終了ということですね。

朝顔の種ができない理由は?

お世話が不十分・やり過ぎ

お世話が不十分な場合に、種ができないことがあるようです。

  • 水やりをしっかりしているか
  • 栄養が足りているか
  • 日が当たる場所に設置しているか
  • 花がらをつみすぎ

確認するといいでしょう。特に小学校から持って帰る朝顔のお世話キットは必要最低限の栄養しかないそうです。

子供にお世話の声がけをしつつ、様子をみて栄養のある土を足してみる・液体肥料を使うなどしてみることをおすすめします。

またお世話しすぎもNGで、花摘みをしすぎると種が取れないことも・・・。お世話のバランス感覚が難しいですが、ほどよいお世話が大事みたいですね。

タイミングが合っていない

タイミングが合っていないと、種はできていません。8月の後半の方が種ができる可能性が高いので、少し待ってみるといいですね。

 

宿題の完成がギリギリになりそう・・・

まとめ

  • 手で取ってOK
  • 花が枯れたタイミング
  • 花が咲いた後の子房にできる
  • お世話しすぎ、お世話不足で種ができないことも

案外知っているようで知らないことが多い朝顔の種取り。子供と一緒に種取りを楽しむといいですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました