皆大好きな猫!私も主人の実家で黒猫を飼っているので非常に身近な存在です。そんな猫を記念した猫の日は、日本と世界で違う日のようです。そこで猫の日が何とも気になったのでまとめてみました。
猫の日はいつ?
猫の日は、日本では語呂合わせて2月22日であることは有名です。ニャーニャーニャーの日ですよね。しかし、世界では実は8月8日が猫の日のようです。これは、国際動物福祉基金などが決めたそうで特に理由はないみたいです。ちなみにロシアは3月1日、アメリカ合衆国は10月29日と世界中でバラバラです。そのため日本では2月22日に盛り上がることが多いですが、世界的に活躍する企業などでは8月8日やその国の猫の日なども猫に関連したイベントなどが開催されることもあります。
猫の日は何をする日?
特に何をする日とは決まっていません。猫に感謝したり、思いをはせたりすることが良いのではないでしょうか。ただ最近の日本の傾向としては、
- ①猫に関するイベントやグッズの販売
- ②SNSで猫語を使った投稿が増える
がメインの行事と言えるのではないでしょうか。普段猫を飼っているという人は、一緒にいる幸せをかみしめ、猫を飼いたいけど飼えない事情がある人は、猫カフェなどに行ってみることもおすすめです。
2020年猫の日に注目のイベントや企業、グッズとは
2020年の猫の日に何かイベントを行うかどうかはまだ発表になっていないことが多いです。そこで、2019年までの実績からイベントを行うであろう企業や注目すべきグッズを紹介していきます。
①カルディ
コーヒーでお馴染みのカルディは、毎年2月22日の猫の日に合わせてグッズの販売イベントが開催されています。世界猫の日の2019年8月8日にも数量限定で猫をモチーフにしたグッズの販売が行われるようです。気になる人は、ホームページをチェックしてみると良いでしょう。行列あg出来ることも多いので、早めに足を運ぶと良いです。
②シャープ
シャープのツイッターでは、2019年ニャ―プ株式会社というネーミングで猫の日を盛り上げました。シャープのツイッターはユニークなことで知られているので2020年の猫の日も面白い企画をしてくれること間違いないでしょう。
猫の日に参加してみよう
猫は非常に身近な存在で、愛くるしい存在です。猫の日をきっかけに猫の幸せについて思いをはせてみても良いでしょう。猫にまつわるイベントにも注目してみると良いでしょう。
おすすめ記事
コメント