ママ友とカラオケに行くなら選曲が大事!選び方のコツとおすすめソングをご紹介

子育て
記事内に広告が含まれています。

幼稚園や小学校のPTAや習い事の打ち上げなどで、あまり親しくないママ友と一緒にカラオケに行くことになってしまい不安に思っている人必見!幅広い年代のママ友がいる場合、曲選びには重要なポイントになってきますよね。ここでは、ママ友とのカラオケで好印象を持たれるにはどうしたら良いか考えていきたいと思います。

スポンサーリンク

ママ友とカラオケに行く時の曲選びのポイント

①曲は最新過ぎても古すぎてもダメ

最新の曲もチェックしているというママも、かなり昔の曲しか知らないというママは要注意。どちらも曲自体を知らないというママ友が多く、場が白けてしまう場合も。20代後半から40代前後のママが多いと推測されるので、90年代から2000年代ごろの曲を選ぶのが鉄板です。最新の曲はせめて1年は待った方が良いかも。

②アイドルの曲はやめておきましょう

幅広い年代のいるママ友の間では、アイドルの曲で年齢がばれてしまう可能性も。自称美魔女のあなたも曲のチョイスでは、ママ友から年がバレてしまうかも。同じアイドルであっても、初期の頃の曲を唄えば年齢が推測されることも想定されます。

③出来ればJ-POPで選ぼう

洋楽大好き、K-POP大好きというママも多いと思います。しかし好印象を持たれるには、ママ友みんなが知っている曲がおすすめ。どうしても歌いたいという場合は、ドラマや映画の主題歌になった曲で有名どころから選ぶと良いですね。

④ボスママの選曲を参考に

どうしても場にあった曲が分からない場合には、ボスママの選曲を参考にするのが良いかも。ボスママの歌ったアーティストと同年代の歌手から選曲してみては。

⑤ママ歌手の曲をチョイスするのもあり

カラオケの最中に会話に困るなと思うママ友と歌う場合、ママである歌手の曲を選ぶと話のきっかけになりやすいかもしれません。お試しあれ!

ママ友からの評価もアップするおすすめの曲3選

①ありがとう(いきものがかり)

いきものがかりのありがとうは、2010年にリリースされた曲です。NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌にも起用されたことから、幅広い年代のママも知っているはずです。テンポも早すぎないので歌い易く、カラオケ苦手という人にもおすすめ。歌う際のポイントとしては、音程を大事にすること。「ありがとうと伝えたくて~」という部分では、感謝の気持ちを込めながら歌てみてはいかがでしょうか。

参考:いきものがたり公式ホームページ(http://ikimonogakari.com/

 

②にじいろ(綾香) 

ママである綾香さん。その代表曲であるにじいろは、好印象間違いなしの曲です。こちらもNHK連続テレビ小説の主題歌やCMソングにも選ばれていて、ママ友からの認知度も抜群です。あまり高音も多くないので、高い音が苦手という人も練習してみると良いでしょう。サビに向かって盛り上げる気持ちでなりきりましょう。なお綾香のご主人である水嶋ヒロさんは、かなりのイクメンみたいです。我が家のパパとは違うのよ~など会話のきっかけにぜひ。

参考:綾香公式ホームページ(http://room-ayaka.jp/) 

絢香 Ayaka -「 にじいろ」 Music Video https://www.youtube.com/watch?v=ctQOziJeYoA

 

 

③恋(星野源)

比較的新しい曲を選ぶなら、爆発的なヒットとなった星野源さんの恋がおすすめ。幅広い年代のママ友から人気があるうえ、場を盛り上げられることでしょう。恋ダンスを完コピで披露する所まではいかなくとも、簡単な振り付けなどが出来ると良いですね。「逃げるは恥だが役に立つ」というドラマが良かったと、ドラマの話題に持っていく事も出来ます。歌い方のコツとしては、大きな声で歌おうとはせずに語りかけるようにすると◎。歌いやすい曲です。

参考:星野源公式ホームページ(http://www.hoshinogen.com/

星野源 – 恋 【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】https://www.youtube.com/watch?v=jhOVibLEDhA

ママ友とのカラオケ会での選曲まとめ

ママ友とのカラオケのチョイスのポイントは、皆が知っている曲を選ぶ事が1番大事です。後は年齢がばれないような工夫も大事です。マニアックな曲はぐっと我慢!また親しい友人や家族で行く時に、歌うと良いでしょう。

おすすめ記事

301 Moved Permanently
301 Moved Permanently
301 Moved Permanently
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました