子育て 【夏休みの自由研究】小学生1年生もできる簡単・面白いテーマの見つけ方!ネタ探しに困った時は? 子供にとって長い長い~夏休みがスタートしました。小学生1年生の親として、気になるのが自由研究。自分も子供のとき、面白いテーマが見つけられなくて苦労した経験があります。そこで娘と試行錯誤する中で感じた小学生1年生もできる簡単・面白いテーマの見 2022.07.26 子育て生活
おしゃれ 【授業参観】夏コーデはどうすればいい?カジュアルでもOK? 授業参観のコーデは何かと悩みますが、特に夏ってどうすればいいのかわからないですよね。今回小学校の授業参観に参加して、周りのママのコーデを参考にいろいろな考えてみました。カジュアルでもOKなのかについても私なりに考えをまとめています。【授業参 2022.06.24 おしゃれ子育て
子育て 運動会を五月や六月に開催するのはなぜ?一年生の親として思うメリットやデメリット! 先日娘の小学校で運動会がありました。私が子供の時は、九月や十月というイメージだったのですがが、今や五月や六月という所も多いようです。なぜなのか気になったのでまとめてみました。また一年生の親として思ったメリットやデメリットについても紹介してい 2022.06.11 子育て
子育て 福井恐竜博物館は何歳から楽しめる?子連れでの楽しみ方 。先日先日気分転換もかねて福井に旅行に行き、恐竜博物館に足を運びました。小1女子と年長男子連れで行ったのですが、結構楽しめました。そこで今回は、実際に行って思った福井恐竜博物館は何歳から楽しめるのか、個人的に思う子連れでの楽しみ方を綴ってい 2022.05.30 子育て旅行
子育て 小1が学校行きたくないと泣く場合は休ませるべき?親はどう言葉を掛ければいいのか? GW明けで我が家の小1が学校に行きたくないと泣くことがあり、親としてどう言葉を掛ければいいのか分からないことがありました。さらに仲のいいママ友の子供にも毎日泣く小1もいるので、悩んでいる人多いと思います。あまりに泣く場合は休ませるべきなのか 2022.05.17 子育て
子育て 小学1年生女の子の友達関係の悩み!気になるが親はどうすればいいのか 娘が小学1年生になり、友達関係で悩みがあるみたいです。女の子って色々ありますよね。親として気になりますが、こういう時どうすればいいのか…私なりに考えてみました。小学1年生女の子の友達関係の悩み小学校1年生の女の子の友達関係悩みといえば… 何 2022.05.09 子育て
子育て カエル飼育初心者おすすめしない!環境や餌準備まとめ 先日息子が園からカエルを持ち帰ってきたので、数日カエルを飼育しました。ただ初心者には、正直カエルの飼育はおすすめできません。ペットとして買う時の環境や餌準備で苦労した点をまとめてみました。カエル飼育は初心者おすすめしない実際に数日カエルを飼 2022.05.02 子育て
子育て 旗当番怖い!下の子がいてトラブルにならない方法とは? 上の子が小学生になり、ついに始まった旗当番。地域柄もあると思うのですが、結構面倒ですよね。それぞれの班に独自のやり方があってちょっと面倒だなと思うことも。さらに我が家には年長の下の子がいて、旗当番に連れていかないと園に遅れてしまいます…。下 2022.04.27 子育て
子育て 子供にGPS BoTを持たせてみた口コミ!持たせ方やアプリの感想まとめ ついに我が家の上の娘も小学校デビューしました!毎日楽しく行けたらと思う反面、行動範囲が広くなって心配だなということで子供の見守り「GPS BoT」を持たせてみました。まだスマホは早いなと思うけれどちょっと場所を知りたい時に便利かなと思ったの 2022.04.12 子育て未分類
子育て 育児落ち着く時期は何歳?いつ楽になる?年子の一番辛い時期は? 「育児っていつ落ち着くのかな…」「いつ楽になるのかな?」と思っているママも多いはず。私も6歳と5歳の年子を育てていますが、辛い時期は毎日生きていることで背一杯ということもありました。そこで年子を育てて思う育児落ち着く時期について考えてみます 2022.03.30 子育て