子育て

子育て

PTAは不公平な決め方が多い?立候補で埋まるならトラブルはないのか?

そろそろ憂鬱なPTA決めの季節になってきました。毎年思うのですが、決め方って不公平だと思うのです。立候補で埋まるならトラブルは少ないのかなと思うものの、案外そうではないですよね。PTAは不公平な決め方が多い?PTAって立候補がなければ、くじ
子育て

クリスマスプレゼントを子どもに買うベストな時期とは?早めに買う方がいいのか?

子供に買うクリスマスプレゼントって、選ぶ楽しみもありますが、買う時期に悩んでしまいます。特に子供の成長に合わせて、欲しい物がはっきりしてきた年中さん辺りから苦労するようになしました。早めに買うか、ぎりぎりかどっちがいいのか考えてみました。ク
子育て

小学校入学までの流れ!小学校までに身につけるべきことは?

我が家では、もうすぐ娘が小学校に入ります。覚えている間に小学校(公立)入学の流れをまとめてみました。地域によって異なると思いますが参考にしてみてください。また妹が小学校の先生をしているので、見に付けておいた方がいいことも聞いてみました。小学
子育て

子供のハーネスどう思う?賛否両論反対の声もあるがかわいそうなのか?

最近子供のハーネスが話題になっていますね。賛否両論反対の声もあってかわいそうという意見もあるみたいです。個人的に思う所を綴っていきたいと思います。子供のハーネスどう思う?私は子育ては、基本的に「その家庭がいいと思ったことを実施すべき」という
子育て

子供の食事しつけ難しい‥治らない時はどうすればいい?

子供と食事していて気になるのが、食事のマナー。しつけの中でも特に難しいと思ってしまいます。我が家でもなかなかうまくいかず困っています。また食事のマナーが治らないだけでなく、せっかく作った食を食べない時もしばしば。どうすればいいのか色々考えて
子育て

マスクを嫌がる子供!幼児用マスクの選び方を変えたら上手くいった!

マスク生活も長引いてきましたが、未だにマスクを嫌がる子供達。朝登園の準備で忙しいのに駄々をこねて朝からひと悶着なんてことも。色々な幼児用マスクを試して、上手くいったおススメをご紹介していきます。なぜ子供はマスクを嫌がる?当初は慣れないので嫌
子育て

年中でひらがな読めないし嫌がる!おすすめの絵本や勉強法は?

年中でひらがな読めない息子。娘はもう年中でも平仮名を読んでいた気がするのでちょっと心配です。無理に勉強をさせても嫌がりますし、おすすめの絵本などはあるのでしょうか。気になったので調べてみました。年中でひらがな読めないし嫌がるのは普通?遅れて
子育て

男の子どもがトイレ流さない!トイトレ立って座ってどちらが正解だったのか?

姉弟2人とも無地トイトレが終了した我が家。しかし今度は年中弟の方が、トイレを何度注意しても流さないという事態に悩んでいます。姉の方はそんなことないのに…。そもそも立って座ってのどちらかがいいのか、姉妹で育ってきた私には分からず。我が家で試し
子育て

おもちゃすぐなくす子供!収納のよいアイデアはあるのか?

子供がよくおもちゃを無くすので困っています…。何度言っても指定の場所に収納しないため、必要な時に見つかりません。おもちゃを探す時間が毎度勿体ないなと思うことも。収納が上手く行くアイディアはないのかと思い色々試してみました。おもちゃすぐなくす
子育て

育児と家事両立できないと思ったら!疲れたと思って試してよかったこと

育児と家事両立できないと悩んでしまいますよね。我が家でもまだ上手く行かないことが多いのですが、当初よりはましになってきたかなと思います。基本ワンオペ育児で辛いなと思うこともあったのですが、何とか上手く行ったのかなと思います。そこで今回は、育
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました